ブログUPし損ねてた麦酒系たち。
ちょっと補完的に手抜きUP。

8月10日発売
『サッポロ ファイブスター北海道セレクション(2011)』昨年の5月にも限定発売されました、北海道のビール園でしか飲めない「プレミアムビール」をコンビニにて限定発売。
詳細は
昨年の記事にて。

←去年の
ん!
まったくアテにはなりませんが、去年呑んだのよりなめらかマロヤカ?
ほどほどに華やかな清々しい香り。
甘味酸味はしっかり。後に麦の旨味と苦味が程よく顔を出しますね。
しっとりとした呑み口で、オーソドックスっぽくも上手くまとまった旨いビールですね。
『サッポロファイブスター北海道セレクション(2011)』
●分類:ビール
●原材料:麦芽,ホップ、米、コーン、スターチ
●アルコール分:5.5%
●価格(コンビニ):350ml/220円(税込)
個人的お好み度:
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓(7)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

9月7日発売
『サッポロ 麦と東北ホップ』岩手県北ホップ農業協同組合(岩手県:軽米町、岩手町、青森県:田子町、三戸町)で栽培されたホップを使用した限定商品。
昨年までは東北6県だけの販売でしたが、今年は「東日本大震災の被災地である東北地方と全国の皆様との絆づくりに」と全国発売。
「売上金の一部は、JA全農を通して、被災された生産者の方々の農場や農業関連施設の修復等、被災地域の農業復旧支援活動に役立てていただく予定」とのことです。
スカ~っと爽やかですが、突き抜けるほど鮮烈じゃないですね。
採れたてホップじゃないのかな?
しかしながら、爽やかな甘酸味が気持ちよく広がりますね。
喉越しも「ぎゅぎゅぎゅ~ん」と心地良く、第三らしい酸っぱさはありますが、バランスはいいと思います。
でも、あまりノーマル版と差が無いかな~。
『麦と東北ホップ 2011』
●分類:リキュール(発泡性)(1)
●原材料:発泡酒(麦芽、ホップ、大麦)、スピリッツ(大麦)
●アルコール分:5%
●価格(コンビニ):350ml/139円(税込)
個人的お好み度:
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓(5)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最後に9月21日発売
『サッポロ 金のオフ』欧州・北米・オーストラリア3大陸の厳選した麦芽をバランスよく配合することで、麦本来のうまみを味わえる糖質70%・プリン体50%オフの機能系新ジャンル商品。
ビールとも普通の第三ジャンルとも違う、「ふ~ん」と立ち昇る機能系特有の香り。
でも、それほど嫌味には感じない。
味は酸味のハッキリした、糖質・プリン体オフ商品にしては飲みごたえあるもの。
さすがにコクはありませんが、薄っぺらい感じでもありません。
豆系第三ジャンル商品をまろやかライト方向に振ったような味ですね。
『サッポロ 金のオフ』
●分類:リキュール(発泡性)(1)
●原材料:発泡酒(麦芽、ホップ、糖類、水溶性食物繊維、エンドウたんぱく)、スピリッツ(大麦)
●アルコール分:4%
●価格(コンビニ):350ml/141円(税込)だったかな?
個人的お好み度:
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓(4)
おっと、気がつくと全部サッポロ商品だった。
この先もサッポロの新商品が多いな。
クリックするだけで
“金運” “恋愛運” “仕事運” UP

・・・しませんがポチッとヨロシク
↓
人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
青です
ファイブスタ-に“あっぱれ!”
これは美味いです。私、好きです!
サッポロビール園は行ったことがないですが、このビールのアルマの心地よさと「しっかり造ったクラシック」という味わいが、ええですわぁ。
| 青の50号 | 2011/09/30 17:13 | URL | ≫ EDIT